岡山大学教育学部特別教科(美術・工芸)教員養成課程
小学校教員養成課程美術専修・工芸専修
岡山大学大学院教育学研究科美術教育専攻
場所:岡山県総合文化センター
日時:1998年3月3日(火)〜 3月8日(日)AM.9:00〜PM.5:00



岡山大学教育学部特別教科(美術・工芸)教員養成課程
卒業制作作品

「地下鉄(日本画)」
朝倉省子

「静謐(油彩)"」
金光裕子

「ヒトビト(ミクストメディァ)」
小池葉子

「時間(ミクストメディァ)」
中尾貴子


「いくつかの週末(水彩)」
西 亜希子

「謐謐(油彩)」
古川文子

「丘へ(油彩)」
日笠しのぶ

「discord(油彩)」
道本雄一

「体内(ミクストメディァ)」
村井結衣子

「四季の色彩研究を通してのカレンダー制作(デザイン」
森分美由紀

「木象眼を用いた家具(木工)」
秋岡昌彦

「剪紙の研究と切り絵作品の制作(デザイン)」
井上春美

「無題(木工)」
葛原英興

「タロットカードのデザイン(デザイン)」
河野裕子
](sotuten_gazou/koyama.jpg)
「デザインの社会性について:環境問題[ごみ](デザイン)」
小山寿恵

「Water and Life(陶芸)」
佐々木悦津子

「カード織りによるラグマット、絹残糸による染織作品の制作(染織)」
日野裕美子

「ALT="陶磁器による絵皿の制作ー植物文様(陶芸)」
福本寛美

「イメージと形(デザイン)」
舟越由賀

「スーパーマーケットのロゴマーク展開と広告展開:新聞(デザイン)」
矢吹公乃

「見て触れて楽しめる、織りによる作品(染織)」
山下順子

「陶による器の制作(陶芸)」
渡辺由有子
岡山大学教育学部小学校教員養成課程:美術・工芸専修
卒業制作作品

「親子でつくれる学習机(木工)」
榊原幸子

「回顧(油彩)」
大竹理恵

「卒業論文『小学校工作教育におけるセット教材に関する考察』
で制作した動くおもちゃの実践例」
新美百合子

「踊る(油彩)」
島田和紀
岡山大学大学院教育学研究科美術教育専攻
修了制作作品

「環(油彩)」
岡辺寿子

「UNTITLED(ミクストメディァ)」
佐野行徳

「SHAPES(日本画)」
篠原由香

「A WAI(陶芸)」「 在ることについて(陶芸)」
十河隆史

「赤い糸(油彩)」
常原佳子

「 (版画)」
島村恭代

「美術教室にて(油彩)」
西山英子