山本の作品紹介 
 中の馬のようなマークは,ここ数年私の作品サインにしてきたものです
私がずいぶん昔に「K」と「Y」を構成して作っていたもので,それが何と
なくペガサスのように見えて気に入っていました

 昨今,日本の形に意識が寄っているので,思い切って切り替えようと思
い,友達のデザイナー(Qan)と相談して“花押”を作りました。 
焼き印にして,今回から作品に押しています
私も“花押”について何も知らなかったのですが,平安の頃から使われていたらしく筆書きの印,簡略的でありながら他人に真似できないサイン,ロゴマークと思って下さい。印判(印章)と区別して書判ともいわれ、元来は自署の草書体の字形を元にし,一字又は何字かの特徴的な部分を独特の筆法で再構成して作ります。
 私のものは上部に「山」,下部に「史」,全体を「本」として筆運びで再構成しています。
閉じた形が好きで、主に箱もの(櫃ひつ・チェスト)を制作しています
材はいろいろですが、仕上げ(生漆・松煙・紅柄)を効果的に表現するために松を
使うようになり、最近はメインの材になっています
金物はなかなか気に入ったものが手に入らないのと、仮にあっても収まりが自由
にならないので数年前から自作するようになりました 真鍮を使っています

欧米の骨董ものや、李朝ものを参考にしながら、蝶番や留め金を家具ごとにデザ
インしています
この部分誰か作ってもらえる方がいると助かるのですが...今のところ下手くそ
でも自作が最善の方法になっています

もっともっとartへ進みたいのですが...何が自分をしばるのか...
思うように制作できず悩む毎日です
              

 最近の制作 →随時更新 woodあ〜とえ〜とブログ
 2003〜2004 作品紹介


WEBアルバム 個展 
2004-9月8日〜14日 岡山高島屋 

  次回は H19 9月の予定です
 2001迄の作品はこちらから 前回までの個展発表作品

  HOME   kazuyama@cc.okayama-u.ac.jp