Japanese : Woodart![]() |
2017〜 里山雑木の造形活用に取り組んでいます
順次、研究成果をUPしていきます
この研究室について | 更新 What'sNew | 知人等・関連外部 | |
家主 |
![]() 前期:大学院授業の成果 課題「まわる・マワル」をテーマにそれぞれの専門領域から展開しなさい 荻野:起源的アニメーションの教材化 秋田:彫刻作品への模索 長瀬:彫刻作品への模索 藤原:木のおもちゃへの模索 ![]() 個展、公募展 国画会 入選 亜細亜現代美術展 入賞 └ゼミ学生も“新人賞”頂きました ![]() 個展「木芸展X」(岡山高島屋)アルバムを作成しました。 ![]() Leigh-DovetailJigについて、久々に使ったので、復習のつもりで使い方を紹介しました。 ![]() H23年度科目,当研究室学生の作品アルバム:卒業制作(久保田),科目等履修生(一般)の作品をUPしましたPicasa WEBアルバム ![]() 8/27:シンポジウムを開催します 「被災者支援プロジェクト@岡山大学」 ![]() 公開講座:ルーターテーブルの制作 ![]() 吸い付きアリ桟の加工試案 ![]() 災害支援:とんかちプロジェクト 賛同者募ります |
![]() 個展「木でつくったもの2」 9/18〜26日本郷土玩具館 ![]() 樹の椅子展2008.10 (工房: Smallaxe). ![]() ![]() 個展「木で作ったもの」 2008.9 |
|
リアルタイムな話題は Woodart研究室ブログ リストからどうぞ⇒ |
|||
Works | |||
H26公開講座 ※9/6〜毎週土曜×5回〜10/4 曲げ木の スッタキング・スツール 詳しくはブログへ |
|||
H25公開講座 9月 上記ブログで紹介の 寄せ木手箱を行います |
|||
現在の施設 | |||
H22の授業画像いろいろアルバム | |||
Fine Wood Working 2010後 | |||
工芸T 2007 2010前 | |||
工芸U 2007 2010前 | |||
過去情報=未更新 Workshop 設備等 授業や講座の紹介 |
|||
ルーター台 | |||
ダブテールジグ | |||
丸鋸によるダブテイル | |||
H22公開講座アルバム | ![]() 大学院課題研究,成果 M1:万代賛誉 デザイン試案 @WEBradio 「RADIO-HOW」 A遊具「DockingBLOCK」 ![]() 大学院「工芸特論」研究成果 曲げ成形材の教材化試案 |
||
H22:バタフライ・テーブル 9月4日(土)〜平成22年12月18日(土) 要項と内容 |
![]() ![]() ![]() ![]() 容掲載 ![]() ![]() ![]() |
||
2007までの公開講座@ 記録A | 関係リンク | ||
H19:バタフライ・テーブル | ![]() |
||
H18:壁キャビネット/サイドテーブル |