2004公開講座 第1日目 11/27 配布プリント

今年の受講者は10名、当講座OBの方々が7名、新しい方3名でスタートしました

毎年、参加下さっている江口さん

昨年から開眼してしまった(^_^;)前原さん
毎年、ルーター加工を多く取り入れています
今年は概要のとおり、アリ桟がメイン
学生と何度も試作をしながら、ナントカ・・・
当日までにこぎ着けました(^_^;)

右はアリ桟の加工

   A     B     C
アリ桟は木目の向き<木取り>が重要です
A◎、B○、C×
Cは最も幅方向の収縮が大きいのですぐユルユル
になってしまいます

<左>なんと山口から参加の森近さん、<右>常連の本田さん

ど〜ぞ、よろしく!<右>武市さん

少し大きいのを作りますよ、と張り切っている並良さん

<右>お久しぶりです、H14講座OBの斉藤さん

  こちらも常連、森元さん



昨年から科目等履修で来ている中島氏<上>
もサポートとして参加してもらいました

2年目とあって、つぼを押さえた助言と
補助をしてもらえるので、安心して部署
をお任せできます
アップが無くってスミマセン
<左下2人>左から超常連の北島さんと藤原さん
<左下>倉敷で建具屋をされている守屋さん
来年度からサモアへ海外青年協力隊へ参加予定
「木工の教育現場を知りたい」と先月からここの
木工室へ来ています、今回はサポート役を体験
    
手慣れた方ばかりで、予定の3倍くらい進んだのでは・・・(^_^;)次ぎにゃできてしまいますゼ、
それぞれにオプション(端ばめ、引き出し、鉋の手入れ・・・)を考えているのできっと充実した
4日間になることでしょう、安全第一で頑張りましょう!
Main Contents研究室の活動  公開講座TOPへ   H16の概要へ
 Topページ