本文へスキップ

第49回 日本原生生物学会 岡山大会のホームページです。

第49回 日本原生物学会 岡山大会 事務局

E-mail: jsp49@okayama-u.ac.jp

発表スケジュールSchedule

 
発表スケジュールのDL版(PDF)はここから!(9/23公開)

若手の会シンポジウム 10月8日(土)16:15~17:30(第1日目)


『原生生物のフシギ』

開会の辞 16:15
若手の会 会長:内之宮 光紀(理化学研究所)

L-01 16:18
モデル緑藻クラミドモナスの重力走性と生物対流
鹿毛 あずさ(東北大学)

L-02 16:42
適応トレードオフの違いが生態と進化のフィードバックに与える影響:ミクロコズムによる実証と理論
笠田 実(東京大学)

L-03 17:06
真核生物の繁栄を可能たらしめたクロロフィルの無毒化代謝
柏山 祐一郎 (福井工業大学)


口頭発表 セッション1 10月9日(日)09:15~10:30(第2日目)


座長:洲崎 敏伸(神戸大学)

O-01 09:15
異なるセルラーゼ活性を示す培養条件におけるラビリンチュラ類の外質ネットの形態比較
岩田 いづみ、他(甲南大学)(BPA)

O-02 09:30
黒潮域に生息する大型単細胞動物プランクトンの分布、生態および系統関係
仲村 康秀、他(国立科学博物館)(BPA)

O-03 09:45
実験培養系における藻類−繊毛虫細胞内共生の進化とこの共生系の安定に必要な系外の資源
中島 敏幸、他(愛媛大学)

O-04 10:00
共生藻を持つラッパムシ,Stentor pyriformisの生息域調査とその培養法の開発
月井 雄二(法政大学)

O-05 10:15
スピロストマムにおける再生
島田 真帆、他(大阪府立豊中高等学校)(BPA)


口頭発表 セッション2 10月9日(日)10:45~11:45(第2日目)


座長:福田 康弘(東北大学)

O-06 10:45
日本におけるトキソプラズマの分子系統と病原性
永宗 喜三郎、他(国立感染症研究所)

O-07 11:00
赤痢アメーバにおけるペルオキシレドキシンの局在と機能
橘 裕司、他(東海大学)

O-08 11:15
赤痢アメーバにおけるオルガネラ移植法確立と退縮ミトコンドリアの品質管理機構
風間 真、他(東海大学)

O-09 11:30
タイの三日熱マラリア原虫株におけるMSP-9の多型解析と組換え型C末端の免疫原性解析
Sunisa Songsaigath、他(東海大学) (BPA)


口頭発表 セッション3 10月9日(日)13:00~14:00(第2日目)


座長:細谷 浩史(神奈川大学)

O-10 13:00
繊毛虫Blepharismaの異なるmegakaryotype間での異種間接合
杉野 亜優、他(奈良女子大学)(BPA)

O-11 13:15
繊毛虫ブレファリズマにおいてガモン2生合成に関与する新規IDOの同定
杉浦 真由美、他(奈良女子大学)

O-12 13:30
テトラヒメナの有糸分裂と減数分裂における染色体の行動
菅井 俊郎、他(筑波大学)

O-13 13:45
ゾウリムシの生活環相転移を制御する「イマチュリン-カルシウムイオン」仮説
芳賀 信幸(石巻専修大学)


大会シンポジウム 10月9日(日)14:30~17:00(第2日目)


座長:芳賀 信幸(石巻専修大学)

『原生生物学の進展と理科教育への可能性』

オーガナイザー:安藤 元紀(岡山大学)

ご挨拶 14:30
学会長:沼田 治(筑波大学)

S-01 14:40
原生生物の運動機構研究から見えてくる生命の原理
園部 誠司、他(兵庫県立大学)

S-02 15:00
理科教育の歴史から見た原生生物の教材の展望
藤井 浩樹(岡山大学)

S-03 15:20
中等教育における原生生物の取り扱い ~原生動物を中心に~
丸岡 禎(元香川県立高等学校生物教員)

S-04 15:40
中高一貫校での生命科学教育における原生生物の取り扱い及び今後の展望
田中 福人(清心女子高等学校 SSH主任)

S-05 16:00
日本原生生物学会で発表された研究課題と理科教育との関わり:学習指導要領の理科-生命領域のコンテンツマップを指標として
池田 理佐、他(岡山大学)

S-06 16:20
原生生物学の裾野を育てる 〜原生生物マニアを増やそう!〜
月井 雄二(法政大学)

総合討論 16:40


口頭発表 セッション4 10月10日(月)09:00~09:45(第3日目)


座長:杉浦 真由美(奈良女子大学)

O-14 09:00
Grl1 (Granule lattice protein 1)はテトラヒメナのK抗原の候補タンパク質である
太田 隆英(金沢医科大学)

O-15 09:15
Lacrymaria olorのプロボーシスの収縮に関わる因子の探索
梁瀬 隆二、他(兵庫県立大学)(BPA)

O-16 09:30
Tetrahymena の走流性に関する研究
西上 幸範、他(京都大学)


口頭発表 セッション5 10月10日(月)09:55~10:40(第3日目)


座長:児玉 有紀(島根大学)

O-17 09:55
Blepharisma hyalinumの表層顆粒の機能の探索
田村 望、他(奈良女子大学)(BPA)

O-18 10:10
繊毛虫テトラヒメナのキネシン-14は減数分裂の染色体分配制御に関与する
沼田 治、他(筑波大学)

O-19 10:25
緑藻類クラミドモナスの鞭毛に存在するEF-hand motifを持つ新規タンパク質FAP85の調査
桐間 惇也、他(兵庫県立大学)(BPA)


ポスター発表 10月10日(月)10:50~12:10(第3日目)


説明時間
P-奇数番号 10:50~11:30
P-偶数番号 11:30~12:10

P-01
自由生活性のクロレラを餌としたミドリゾウリムシの増殖
岩井 草介、他(弘前大学)

P-02
16S rDNA配列を用いたミドリゾウリムシ培養液中に存在する菌類の簡易同定法
氷見 英子(岡山大学)

P-03
繊毛虫テトラヒメナの半数体核に生じるDNA二重鎖切断とメカニズム
福田 康弘、他(東北大学)

P-04
ガス内物理化学反応のパラメーターを温度とすると、酵素反応のそれは基質濃度
浅井 博(早稲田大学)

P-05
ミドリゾウリムシの大量培養法~バイオエタノールの製造を目指して~
遠藤 稚子、他(金光学園中学・高等学校)(BPA)

P-06
ミドリゾウリムシ共生クロレラにおけるマルトース合成誘導とその輸送特性について
柴田 あいか、他(立命館大学)(BPA)

P-07
Teranympha属原生生物と宿主シロアリの共種分化
清水 大地、他(山梨大学)(BPA)

P-08
キイロタマホコリカビにおける柄/胞子分化および他系統認識の進化の理論研究
内之宮 光紀(理化学研究所)(BPA)

P-09
ミドリゾウリムシへ共生するクロレラの細胞壁の微細構造と化学組成の変化
樋口 里樹、他(神戸大学)(BPA)

P-10
繊毛虫コルポーダColpoda cucullusにおける休眠シスト壁形成に関する研究
舟谷 亮二、他(高知大学)(BPA)

P-11
ハリタイヨウチュウにおけるβ-1,3-グルカンを介した餌の認識に関わる分子の探索
小林 真弓、他(神戸大学)(BPA)

P-12
宍道湖・中海における原生生物の種組成と水質変動との関連性
河原 由香里、他(島根大学)(BPA)

P-13
Actinophrys solの有糸分裂阻害剤に対する薬剤感受性の検討
松井 祥悟、他(岡山大学)(BPA)



学会賞等 受賞者講演


学会賞 受賞者講演 10月9日(日)18:00(総会終了後)

教育賞 受賞者講演 10月10日(月)13:10

奨励賞 受賞者講演 10月10日(月)13:50


The 49th Annual Meeting
Japan Society of Protistology
第49回日本原生生物学会岡山大会


第49回 日本原生生物学会 岡山大会

大会事務局連絡先:
〒700-8530
岡山市北区津島中3-1-1
岡山大学大学院教育学研究科
細胞生理学研究室

E-mail: jsp49@okayama-u.ac.jp