gerbil logo
ou logo

HOME>ひらめき☆ときめき2012

ひらめき☆ときめきサイエンス ~ようこそ大学の研究室へ~ KAKENHI
日本学術振興会(JSPS) 平成24年度採択プログラム(分野:生物・医歯薬)

昨年度に引き続き、「生命(いのち)」のしくみに迫ります!
“ミクロの選別作業Ⅱ~からだの中の「もの」の動きを調節するしくみに迫ってみよう!”
対象:中学生および高校生
図の説明:昨年度(H23年度)の実施時の様子。
◎昨年度の詳細について、エピソードを交えてを公開中!(必見です!)

本プログラムに参加予定の皆様へ(重要!)
平成24年7月31日更新
更新情報!
 
既にメールあるいはFAXでお送りしておりますが、ご参加にあたっての注意事項や当日のスケジュールの詳細についてのご案内がここからダウンロードできます(pdfファイル)

また、申込みしたにも関わらず、受領のお知らせが届いていない場合は、ご遠慮なく以下アドレス等にご連絡ください。

メールの場合:andom<at>okayama-u.ac.jp
(<at>は@に変換してください↑)
FAXの場合:086-251-7582
 プログラムの概要
記者発表の内容を簡潔にまとめています)
中学生・高校生を対象とした最先端科学体験プログラムを開催します!プログラムの概要はここ(記者発表)(←クリック)をご覧ください!
 主催 安藤研究室(生命科学分野:細胞生理学)
岡山大学大学院・教育学研究科・自然教育学系
(本プログラムは日本学術振興会の委託事業です)
 開催場所 岡山大学教育学部(津島キャンパス)(アクセスマップ
受付:教育学部本館1階(詳細位置
 開催日 高校生の部:平成24年8月9日(木)
中学生の部:平成24年8月10日(金)
 定員 高校生の部:15名
中学生の部:15名
 実施スケジュール 高校生・中学生ともに同一日程
09:30 開場・受付(資料および名札の配布)
09:45 開講式(挨拶、オリエンテーション、科研費の説明)
10:00 -10:45 講義:「もの」(物質)の選別と「いのち」(生命)を支えるしくみ
10:45-12:00
実習Ⅰ:脳波を駆使してロボットアームを操る!~生体電気現象の観察(神経インターフェース技術の体験)
実習Ⅱ:体の中の物流を生み出す「選別」遺伝子を探索する!(遺伝子増幅技術の体験)
12:00-13:00 昼食、休憩
13:00-15:00
実習Ⅲ:「選別」タンパク質を標識する!(最先端の生体組織可視化技術の体験)
15:00-15:30 クッキータイム(交流会)
15:30-16:15
実習Ⅳ:「選別」タンパク質を探索する!(最先端の顕微鏡技術の体験)
16:15-17:15 発表会,結果のまとめと解説
17:15-17:30 「未来博士号」授与式、アンケート記入
17:30 解散(標本や撮影した顕微鏡画像はCDにコピーして配布予定)
 参加費 無料(昼食は各自で持参してください)
 申込方法 個人での参加申し込みとなります(学校単位、複数名での参加申込はできません)。
1.申し込みファイル(エクセルファイル)をダウンロードして必要事項を記入して、以下の2か3にお進みください。
2.E-mailでお申込みの場合は、件名に「ひらめきときめきサイエンス参加希望」とし、上記1で作成した申込書ファイルを添付して、以下送り先e-mailアドレスにお送りください。
☆尚、申込ファイルが上手くダウンロードできない場合は、本文中に以下の項目を記入して、送り先e-mailアドレスにお送りいただいても結構です。
参加者氏名:
学校名:
学年:
保護者名:
住所:
保護者の連絡先e-mailアドレス(パソコン用アドレスおよび携帯アドレスの両方):
電話番号:
送り先e-mailアドレス: andom<at>okayama-u.ac.jp →<at>は@に変換してください。
☆特に携帯アドレスの場合、受信拒否設定等によりこちらからのメールが届かない場合がありますので、必ず受信設定の確認をお願いいたします。
3.FAXでお申込みの場合は、上記1でダウンロードしたファイルに必要事項を記入し、以下FAX番号にお送りください。
FAX:086-251-7582
(電話による申し込み・問い合わせは受け付けておりません。必ずE-mailかFAXでご連絡ください)
 申込締切日 平成24年7月31日(火)
尚、参加の可否については、後日、申込書に記入していただいた連絡先にお知らせいたします。
 注意事項 申し込みにあたっての注意事項です。
・参加者は保護者の方の承諾を得てください。
・会場への送迎は保護者の方の責任でお願いいたします。
・応募者多数の場合は、会場等の都合により参加いただけないことがありますので、あらかじめご了承ください。
 関連科学研究費
(研究代表者:安藤元紀)
・H22-24、基盤研究(C)「聴覚機能の根幹を支える内耳蝸牛血管条のエネルギー供給システムの全貌」
・H19-20、基盤研究(C)「 内耳血管条における糖輸送システムの解明〜機能的上皮組織構築と膜輸送体の連携」
・H17-18、基盤研究(C)「迷走神経刺激による致死性不整脈耐性機序の解明」
 Welcome to our Lab!
大学院生・学部生・教員一同、中学生・高校生のみなさんの参加を楽しみにお待ちしています!

organized by
Lab. of Cell Physiology, OKAYAMA UNIVERSITY