2024年度 PBL活動概要

PBLチーム 国際的教科横断教育

制服端材活用による防災教育とSDGs推進

PBLチーム 岡大あそびラボ

材料を用いた子どもの遊びの姿収集プロジェクト』 

PBLチーム 性教育課題解決推進課

潜在的なジェンダーバイアスに関する研究

PBLチーム Brain to Body

主体的な防災行動を育む防災教育の実践

一歩先の幸せを見せる力を。

教育科学専攻では、地域社会に新たな地平を拓くことをめざして、自身の教育科学の研究と、PBL(Project Based Learning)の学びを相互的に機能させて、自己の研究を深め、高めています。

特に、PBLでの学びでは、社会や地域、人間の中に潜む問題をチームで導き出し、その原因を探り、問題を解決するための課題を設定、達成するなかで、相互の研究を深め、高めあいます。

問題を見出すために、常に理想をもった生き方が必要となります。なぜなら、自分の理想と、今の現実の間に問題があるからです。

社会に、あるいは社会の中の誰かに、その問題の向こうにある「一歩先の幸せ」や夢を見せ、実現することができる力をPBLの授業では育んでいます。

リサーチ・イン・プログレス

新しい価値を

発見して

共有して

生成して

伝える

フクロウ (マスク)

修士課程で、
教育で世界を拓くことに
一緒に挑戦しましょう