2023現在

1993〜1997) (1998〜2002) (2003〜2007) (2008〜2012) (2013〜2017) (2018〜2022


 

研究誌

  • 学校数学における数学的リテラシーの再構築へ向けての考察:機能的リテラシーと批判的リテラシーの視点から(別府凌名, 岡崎正和)

全国数学教育学会誌, 数学教育学研究, 29 (2), 1-14. 2024.

  • 教職大学院教科教育領域における教育実践力の向上と実践研究の推進との架橋:学部新卒院生によるリフレクションを促す場の構想(池田匡史, 石橋一昴, 詫間千晴, 服部裕一郎, 岡崎正和, 宮本浩治, 山田秀和, 川崎弘作)

日本教育大学協会研究年報, 42, 141-152. 2024.

著書・訳書

  • 子どもの「問い」を生かす算数授業―「静岡」からの発信−

岡本光司編. 分担執筆(第3章第1節). 2023.

  • コミュニケーションとしての思考〜人間の発達,ディスコースの成長,数学化〜

Anna Sfard , 岡崎正和・山田篤史(監訳).岩ア浩・岩田耕司・岡崎正和・影山和也・加藤久恵・清水紀宏・山田篤史・和田信哉(訳). 共立出版. 2023.

  • イラスト図解ですっきりわかる算数

新算数教育研究会編. 分担執筆. 東洋館出版社. 2023.

国際会議プロシーディング

  • Prospective teachers understanding of the indirect proof of the converse of the inscribed angle theorem (Masakazu Okazaki and Keiko Watanabe)

T. Evans, O. Marmur, J. Hunter, & G. Leach (Eds.). Proceedings of the 47th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education (Vol. 3, pp. 265272). PME. 2024

学会誌(簡易な査読),紀要,研究大会論文集等

  • 正四角柱の切断の学習で育成されうる論理的説明の様相

日本数学教育学会, 12回春期研究大会論文集, 19-26. 東京学芸大学. 2024.

  • 中学1年生の空間図形における論理的な思考の様相−正四角柱の側面の切断を題材とした授業分析から−(清家純一, 岡崎正和)

日本数学教育学会, 56回秋期研究大会論文集, 317-320. 静岡大学. 2023.

  • 第2学年算数科教科書の計算領域の問題の背景にある演繹推論とその特徴−述語論理の全称例化に焦点を当てて−(戸田直美, 岡崎正和)

日本教科教育学会第49 回全国大会論文集, 125-126. 弘前大学. 2023

  • 探究型空間図形カリキュラムの構成原理とその具体化

日本数学教育学会, 11回春期研究大会論文集, 173-180. 宮城教育大学. 2023.

  • 高校数学の微分係数の理解を促す深い学びに関する研究―教授学的状況理論とAPOS理論を用いて― (林田崚, 岡崎正和)

岡山大学算数・数学教育学会, パピルス, 29, 1-7. 2023.

学会発表

  • 社会的オープンエンドな問題を用いた授業における社会数学的価値観に関する研究: 数学学習における批判的思考の明確化を目指して(花谷泰希, 岡崎正和)

全国数学教育学会, 61回研究発表会, 20241214, 15. 関東学院大学.

  • 振り返りに見る学習者の思考変容の把握に関する一考察:小学校第4学年「小数の乗法」の単元を事例にした拡張焦点化分析を視点に (中尾真也, 岡崎正和)

全国数学教育学会, 61回研究発表会, 20241214, 15. 関東学院大学.

  • 小学2年児童の他者意識による説明の記述の変容 −順序数と集合数の問題における説明に焦点をあてて− (酒井道太, 岡崎正和)

全国数学教育学会, 61回研究発表会, 20241214, 15. 関東学院大学.

  • Mathematics education policy, the national curriculum and the recent curriculum reforms in Japan

Plenary Lecture in The Global Forum on Mathematics Education Policy 2024. Seoul National University, Siheung Campus, Korea. 29-30 November.

  • 教職大学院教科教育領域における学部新卒院生同士のメンタリングの場の構想―メンターの省察からみる成果と課題―(詫間千晴,池田匡史,石橋一昴,服部裕一郎,岡崎正和,宮本浩治,山田秀和,川崎弘作,宮本勇一,伊住継行)

令和6年度日本教育大学協会研究集会, 2024928. オンライン.

  • 振り返りに見る学習者の思考変容の把握に関する一考察:小学校第4学年「小数の乗法」の単元を事例にした拡張焦点化分析を視点に (中尾真也, 岡崎正和)

全国数学教育学会, 60回研究発表会, 2024622, 23. 奈良教育大学.

  • 小学2年児童の算数における他者意識が記述に与える影響:「なんばんめ」の問題についての児童の説明の特徴(酒井道太, 岡崎正和)

全国数学教育学会, 60回研究発表会, 2024622, 23. 奈良教育大学.

  • 平面図形と空間図形の連動を視点とした小中一貫の図形カリキュラムの開発研究−教材の位置づけとその学習過程−(岡崎正和, 影山和也, 和田信哉, 渡邊慶子, 池田敏和)

日本数学教育学会, 12 回春期研究大会, 202469. 東京学芸大学.

  • Characteristics of 1st and 2nd grade students expository descriptions in mathematics (Michita Sakai and Masakazu Okazaki)

The 15th International Congress on Mathematical Education, TSG 3.1: Mathematics education at early childhood and primary level, Sydney, 7-14 July, 2024

  • A study of interactive reflection activities: From the perspective of the extended focusing framework (Shinya NAKAO and Masakazu Okazaki)

The 15th International Congress on Mathematical Education, TSG 3.14: Research and development in assessment in mathematics education, Sydney, 7-14 July, 2024

  • Transitional aspects of deductive reasoning in the upper elementary school stage (Masanori OBAYASHI and Masakazu OKAZAKI)

The 15th International Congress on Mathematical Education, TSG 3.6: Reasoning, argumentation and proof in mathematics education, Sydney, 7-14 July, 2024

·        小学2年児童の算数における説明の記述の様相:「なんばんめ」の問題での読み手を意識した記述の分析を通して(酒井道太, 岡崎正和)

全国数学教育学会, 59回研究発表会, 20231226, 17, 福岡教育大学.

·        小学校高学年段階における演繹的推論への過渡的様相:三角形の内角和における立論を通して(大林正法, 岡崎正和)

全国数学教育学会, 59回研究発表会, 20231226, 17, 福岡教育大学.

  • 倍と割合の学習の系統性について考える

岡山大学算数・数学教育学会令和5年度研究会, 講話, 20231125, 岡山大学教師教育開発センター東山ブランチ.

  • 平面図形と空間図形の連動を視点とした小中一貫の図形カリキュラムの開発研究(4)(岡崎正和, 影山和也, 和田信哉, 渡邊慶子, 太田伸也)

日本数学教育学会, 11 回春期研究大会, 202364. 宮城教育大学.

  • 小学校下学年の算数における説明の記述の発達の様相−「なんばんめ」と「図にあらわして考えよう」 における児童の記述の比較を基にして−(酒井道太, 岡崎正和)

全国数学教育学会, 58回研究発表会, 2023624, 25. 広島大学.

その他

  • 数学的な見方・考え方を働かせられる生徒を育てるために

算数・数学情報誌Root(ルート), No. 33, pp. 6-7. 日本文教出版教育資料[算数・中学校数学]. 日本文教出版. 2024.

  • 図形の構成の仕方について考察すること

新しい算数研究8月号, 通巻629, pp. 10-15. 東洋館出版社. 2023.

  • 新編数学V(共著:小山正孝ほか)

高等学校数学教科書. 文部科学省検定済み教科書. 第一学習社. 2023