SDGsカレンダーが完成しました

岡山県ユネスコスクール高校ネットワーク、ブルガリア国立造形芸術デザイン高校、ユネスコスクールOBOG学生、岡山市SDGs・ESD推進課の協力により、SDGsカレンダーが完成しました。
発案や、高校生どうしの交流のサポート、印刷物に仕上げるまでの技術的サポートを学生スタッフが行いました。完成までに、学生スタッフらは何度となく協議を重ね、11月の実践交流会では、日本とブルガリアの生徒たちがコミュニケーションできるように支えたり、ファシリテーションを行ったり、また各チームが作成したアートをカレンダーの形に収めるまでの作業を行いました。
忙しい学生生活の中、時間を捻出して集まり、協議することは大変ではありましたが、このように素晴らしい形にすることができたことは、関わった全ての人にとって宝物となりました。また国際交流の過程で、改めてそれぞれの学校でのESD活動の意味づけができ、ネットワークの仲も深まったようです。
完成したカレンダーは各ユネスコスクールに発送され、そこで公開されたり活用されたりしていることと思います。
カレンダーの詳細については、本ウェブサイトのトップページにも掲載しています。※PDF版カレンダーはダウンロードできます。
☞SDGsカレンダーについて