岡山大学大学院教育学研究科・教育学部ESD協働推進センター

ESD・ユネスコスクール研修会 岡山2015 開催のinfo

!プログラムに変更があります!

学校教育現場におけるESD実践では、地域や公民館など様々な主体と協働し、体験的な手法で学習を深めていくことが有効ですが、総合的な学習の時間を通じた体験的学習と、普段の教科の授業を通じた学習と知識をしっかりと結びつけていくことが重要となります。そのためにも、カリキュラム全体の見直しと同時に、普段の授業の手法と内容をESDとして改革していくことが必要とされています。持続可能な社会の実現のためには、我々自身の日常生活そのものの転換が求められています。同様に、ESDは学校において特別な教科や体験としてあるのではなく、普段の授業がESDとなることが求められているのです。

そこで、以下のとおり、日本/ユネスコパートナーシップ事業の一環として、ESDの授業実践のあり方を共に考えるため、研修会を開催することといたしました。

ユネスコスクールおよびESDに関心のある学校関係者のみなさまの多数のご参加をお待ちしております。

平成27年度 日本/ユネスコパートナーシップ事業
ESD・ユネスコスクール研修会 岡山2015

テーマ ESDの授業実践に向けて
日時 平成27年 11月 1日(日)12:45~15:30
場所 岡山大学 津島キャンパス 教育学部
(岡山市北区津島中3-1-1)
プログラム 12:45 受付開始

13:00~13:10 開会式
【学校種別分科会】
①小・中学校分科会
13 : 10 ~ 13 : 45  岡崎市立男川小学校      稲垣 裕子 教諭
「ESDの視点に立つ教科学習の展開」
~宇宙空間の概念を広げ,自然観を豊かにする理科学習を通して~

13 : 45 ~ 14 : 20  大田区立大森第六中学校  柴崎 裕子 教諭
「 ESD の推進および授業改善」 ~未来につなぐ地域連携教育~

14 : 20 ~ ディスカッション・ワークショップ
「 ESD の日常授業における実践に向けて 」

②高等学校分科会
13 : 10 ~ 13 : 45  福島県立ふたば未来学園高等学校 對馬 俊晴 教諭
『復興教育からの ESD ~新教育プログラムへの挑戦』

13 : 45 ~ ディスカッション・ワークショップ

「 ESD の日常授業における実践に向けて」

15:20 各ワークショップごとのまとめ
15:30 閉会

参加方法

【 定員 】120名(先着順)
【参 加 費 】無料(申し込み必要)
【申込方法】専用のフォームにアクセスし、必要事項をご入力の上、アンケートに回答し、[決定]ボタンを押してください。

◆お申し込みはこちら◆

【申込期限】平成27年   10月31日(土)
【注意事項】
①個人単位でのお申し込みとなります。
当日参加も可能 ですが、会場準備の都合上、出来るだけ事前にお申込み下さい。
③駐車場はスペースに限りがある上、有料(500円/1日)です。出来るだけ公共の交通機関をご利用下さい。

※岡山大学津島キャンパスまでの交通アクセス詳細については コチラ  (バスの 時刻表
※岡山市が運営する有料貸し出し自転車「ももちゃり」については コチラ

主催:文部科学省、岡山大学
共催:岡山市教育委員会(予定)
後援:岡山県教育委員会(予定)
   ASPUnivNet(ユネスコスクール支援大学間ネットワーク)
TOP