何が学べる?
カリキュラム
概要
修士課程(教育科学専攻)は,学校教育以外でも教育が広く人と社会を支えていることを重視し,教育の新しい価値を提供し,世の中を支える教育科学の可能性を追求することを目指し、2つの学位プログラムで構成されています。「教育学学位プログラム」は,修士論文の研究とプロジェクト基盤学修(Project Based Learning: PBL)を二つの柱として学修が構成されています。「教育データサイエンス学位プログラム」は,人間,社会,文化に関わる教育データサイエンスを学修しながら,修士論文研究へと向かうよう構成されています。
教育学学位プログラム教育課程の基本的目標
教育学研究科修士課程「教育学学位プログラム」では、学校・家庭・地域・職場等、人間が生活するあらゆる場における教育を対象とした諸科学を探究します。教育ならびに関連諸領域への深い理解を通して、学校リーダー及び国際社会や地域社会に貢献できる高度な教育実践力を涵養するとともに、学生同士や教職員及び学校・地域との連携・協働による対話や議論を通じて、柔軟な発想力と創造力を備えた実践者としての醸成ができるよう支援し、指導的役割を果たす能力と人格を備えた創造的実践人の養成を目的とした教育を行います。
教育データサイエンス学位プログラム教育課程の基本的目標
教育学研究科修士課程「教育データサイエンス学位プログラム」では、学校・家庭・地域・職場等、人間が生活するあらゆる場における教育を対象とした諸科学を探究します。教育とデータサイエンス、ならびに関連諸領域に関する深い専門的な知識をもとに、ICT・データサイエンス活用スキルを組み合わせた高度な課題解決能力を涵養し、あわせて、社会に存在する諸課題を主体的に捉え、その解決に向けてビッグデータを的確に解析・活用して有益な知見を導き出すことのできる転移可能な応用力を身につけることにより、デジタル技術の活用により様々な変革が想定されるこれからの時代を牽引する次世代エキスパート養成を目的とした教育を行います。
修士課程 教育科学専攻 教員教育研究分野一覧
(2024年10月現在)
職名 | 氏名 | 専門分野 | |
---|---|---|---|
学 校 教 育 ・ 心 理 学 系 | 教授 | 青木 多寿子☆ | 発達心理学・教育心理学 |
教授 | 梶井 一暁 | 教育学(教育史) | |
教授 | 寺澤 孝文 | 認知心理・ビッグデータ | |
教授 | 三宅 幹子 | 発達心理学 | |
准教授 | 尾島 卓 | 教育学(教育方法学) | |
准教授 | 平田 仁胤 | 教育学(教育哲学) | |
准教授 | 岡崎 善弘 | 発達心理学 | |
准教授 | 安永 和央 | 教育心理学 | |
発 達 支 援 学 系 | 教授 | 伊藤 武彦 | 学校保健(学校保健医科学) |
教授 | 大竹 喜久 | 特別支援教育(教育) | |
教授 | 大守 伊織 | 特別支援教育(生理) | |
教授 | 片山 美香 | 臨床発達心理学 | |
教授 | 上村 弘子 | 学校保健(養護実践学) | |
教授 | 佐藤 曉☆☆ | 特別支援教育(心理) | |
教授 | 西山 修 | 保育内容の研究 | |
教授 | 吉利 宗久 | 特別支援教育(教育) | |
准教授 | 横松 友義 | 幼児教育 | |
准教授 | 馬場 訓子 | 保育内容の研究 | |
講師 | 津島 愛子 | 学校保健(学校保健医科学) | |
講師 | 山内 愛 | 学校保健(養護実践学) | |
講師 | 大平 修也 | 幼児教育・造形表現 | |
社 会 ・ 言 語 教 育 学 系 | 教授 | 浮田 真弓 | 国語科教育 |
教授 | 木村 功 | 国文学 | |
教授 | 桑原 敏典 | 学校と社会・市民性教育 | |
教授 | 松多 信尚 | 自然地理学 | |
教授 | 村井 良介 | 日本史 | |
教授 | 土屋 聡 | 漢文学 | |
教授 | 阿部 真理子 | 外国語教育・コーパス言語学 | |
准教授 | 大熊 正哲 | 経済学 | |
准教授 | 岡田 和也 | 英米文学 | |
准教授 | 小山 尚史 | 英語科教育 | |
准教授 | 高田 宏史 | 政治学(政治哲学) | |
准教授 | 又吉 里美 | 国語学 | |
准教授 | 宮﨑 宏志 | 倫理学 | |
助教 | 矢口 啓朗 | ロシア外交史・ヨーロッパ国際関係史 | |
自 然 教 育 学 系 | 教授 | 安藤 元紀 | 生命科学・環境科学 |
教授 | 石川 彰彦 | 有機化学・環境化学 | |
教授 | 伊藤 恵司 | 物理学・科学教育 | |
教授 | 稲田 佳彦 | 物理学・科学教育 | |
教授 | 中村 登 | 解析学 | |
教授 | 中川 征樹 | 幾何学 | |
准教授 | 仲田 研登 | 代数学 | |
准教授 | 宮内 通孝 | 代数学 | |
准教授 | 原田 太郎 | 生物学・園芸学 | |
助教 | 佐野 亘 | 地質学・沿岸環境学 | |
芸 術 教 育 学 系 | 教授 | 赤木 里香子 | 美術科教育 |
教授 | 清田 哲男 | 美術科教育・デザイン教育 | |
教授 | 長岡 功 | 器楽(ピアノ) | |
教授 | 山本 和史 | 工芸 | |
教授 | 早川 倫子 | 音楽教育学 | |
准教授 | 諸田 大輔 | 器楽(管楽器・フルート) | |
講師 | 髙須 裕美 | 音楽教育学(声楽) | |
助教 | 岡本 伸介 | 作曲・音楽理論 | |
助教 | 松浦 藍 | 美術科教育・絵画教育 | |
生 活 ・ 健 康 ス ポ | ツ 学 系 | 教授 | 足立 稔 | 保健体育科教育 |
教授 | 李 璟媛 | 家族関係学・家庭経営学 | |
教授 | 入江 隆 | 電気・技術教育 | |
教授 | 篠原 陽子 | 被服学 | |
教授 | 酒向 治子 | 舞踊芸術学・身体教育学 | |
教授 | 笠井 俊信 | 教育情報工学 | |
准教授 | 原 祐一 | スポーツ社会学・体育科教育 | |
准教授 | 野毛 宏文 | 機械・技術教育 | |
准教授 | 久成 三有紀 | 食物学 | |
講師 | 高橋 徹 | 体育・スポーツ哲学 | |
☆は2026年3月末,☆☆は2025年3月末の退職予定教員を示しています。 なお,2025年度から発達支援学系の教授 大竹喜久,教授 大守伊織,教授 吉利宗久の所属は教職実践専攻に変わります。 |
※各教員の専門分野の詳細は岡山大学Webサイト (https://edu.okayama-u.ac.jp/graduate_school/staff/) で確認できます。