岡山大学 大学院教育学研究科
岡山大学 教育学部

取得可能免許・資格一覧

教育学部 取得可能免許・資格一覧

課程・専攻・コース 教員免許状の種類・教科
幼稚園教諭 小学校教諭 中学校教諭 高等学校教諭 特別支援学校
教諭  ※1
養護教諭
学校教育
教員養成
課程
小学校教育専攻      
中学校教育
専攻
国語教育コース 国語 国語  
他教科 他教科
社会科教育コース 社会 地理歴史・公民  
他教科 他教科
数学教育コース 数学 数学  
他教科 他教科
理科教育コース 理科 理科  
他教科 他教科
音楽教育コース 音楽 音楽  
他教科 他教科
美術教育コース 美術 美術  
他教科 工芸・他教科
保健体育コース 保健体育 保健体育  
他教科 他教科
技術・工業教育
コース
技術 工業  
他教科 他教科
技術・工業教育
コース(岡山県工業科教員養成プログラム)
技術 工業
他教科 他教科
家政教育コース 家庭 家庭  
他教科 他教科
英語教育コース 英語 英語  
他教科 他教科
地域教育コース ※2  
特別支援教育
専攻 
基礎免許:小学校      
基礎免許:中学校 ※3    
幼児教育専攻      
養護教諭養成課程     保健 保健  

●:卒業要件単位で取得できる教員免許状(一種)
○:卒業要件単位を超えて,所定の単位を修得することによって取得できる教員免許状(一種・二種)
△:卒業要件単位を超えて,所定の単位を修得することによって取得できるが,過去に取得実績がほとんどない
  教員免許状(一種・二種)
  ○・△とも,授業時間割上の制約によって希望する免許状が卒業時に取得できるとは限りません。

※1 特別支援学校教諭免許状は,所属専攻によって次の領域の免許状になります。
   ・特別支援教育専攻:「視覚障害・聴覚障害・知的障害・肢体不自由・病弱の5領域」又は「視覚障害・聴覚障害のどちらかを除いた4領域」
   ・特別支援教育専攻以外:知的障害・肢体不自由・病弱の3領域
※2 卒業と同時に取得できる免許状は,入学後に選択した教科名の免許状です。さらに他の教科の免許状を取得
   するためには,所定の単位の修得が別途必要です。
※3 卒業と同時に取得できる免許状は,入学後に選択した教科名の免許状です。ただし,授業時間割上,
   選択できる教科には制限があります。

資格名 備考
保育士 学校教育教員養成課程 幼児教育コースのみ,卒業時に取得可
(他コース所属学生は取得不可)
学校図書館司書教諭 教員免許状(小・中・高・特別支援学校いずれか)の取得も必要。
授業時間割上の制約によって卒業時に取得できるとは限りません。
TOP